大阪出張2014
とある事情により、大阪へ2週間(7/28~8/9)ほど出張することとなり。
平日は夕方~夜の作業が多いので、あまり動けないんですが、間に土日も挟むので、土日ぐらいは観光もちょっとしましょうかねってことで。
今回は出張なので、撮影機材は最小限。
OLYMPUS E-PM1 + 14-42mmEZ、レンズは17mmF2.8とOM100mm。あとゴリラポッド。
7月29日(火)。
予定していた仕事がキャンセルとなったため、定時であがれることに。
じゃあアレ行ってみるかぁ・・・。
これに載っていた東燃ゼネラル石油 堺工場付近に行ってみることに。
南海線浜寺公園駅にて下車。
そこからひたすら歩いて、浜寺大橋へ。
蒸し暑く汗だく。
橋を渡って工場の金網にゴリラポッドを固定して撮影。
なかなか雑誌やネットに載っているようには撮れませんねぇ。情報によると、高速の上から見るのが良いらしいですが。ニワカにはこんなもんですかね(>_<)。
8月2日(土)。
土日は大阪、京都で1日ずつと考えていましたが、土曜のほうが天気が悪そうなので、大阪を回ることにします。メジャーなところは昨年大体回ったので、回りたいところだけ。
1つめ。
「機動戦士ガンダム展」THE ART OF GUNDAM
(7/21~8/31まで開催)
地下鉄中央線大阪港駅下車、徒歩約5分。
10:00前には到着し、館内には入場待ちの行列ができてました。
館内は撮影禁止ですが、上記の写真ぐらいは撮れます。
大気圏突入時のホワイトベースのブリッジから見た新作映像や、設定資料、絵コンテ、原画など。
所々でその他映像も流されています。
原画とかもう35年前ですが、今見ても圧倒されます。
で、見終わったらお昼時なので、近くのCOCO'Sにて食事。
次。
地下鉄堺筋線恵美須町駅下車。
日本橋周辺を散策。
スーパーキッズランド本店とか、ボークス大阪ショールームとか中古CD屋さんとか。
で、一度宿に戻り、夕方また出かけることに。
どこに行くかと言えば新世界。
何故かというと、昨年来たときに串かつ食べなかったから。
なので、串かつだるま新世界総本店にて新世界セットを食べて。
入るのに20分ぐらい待ちました。
で、食べ終わったら、通天閣に行きます。
通天閣は昨年入ったんですが、友人からビリケンのお守りを買ってきてほしいと頼まれていたので。
で、だんだん日が暮れていきます。
最近話題のあべのハルカス。今回は行かないけど。
8月3日(日)。
JRで京都駅、京都駅から稲荷駅まで移動。
1つめ。
伏見稲荷大社。
駅のすぐ前。9時過ぎぐらいに来たんですが、すでに人いっぱい。
普通の人は時間がなければここいらで終わりにしても良いかもですが、先があるのだから先まで行こうよと思ってしまったのが・・・。
鳥居奉納のご案内。あなたもいかが?
ここら辺からラフモノクローム多用で。
山頂到着。
汗だく。本当に山登り。
再びラフモノクローム。
食事をしたら移動。
京都駅に戻り、市バスで移動。清水道下車。
206とか207とかバスの番号で路線が分かれています。知らなかったんですが、市バスは一回230円だけど、500円で1日券が買えます。
2回目以降は一日券を購入。
世界遺産シリーズ、清水寺。高校の修学旅行以来。
ジオラマ写真を2枚ほど。
で、世界遺産恒例のユネスコ世界遺産のマークを見つけられずorz。
どこにあるか(ないのか?)ご存じの方はコメントいただければと。
次。市バス206から205に乗り換え、金閣寺道にて下車。
世界遺産シリーズ、金閣寺。これまた高校の修学旅行以来。
公式:臨済宗相国寺派
ユネスコ世界遺産マーク発見。
美しいねぇ。
次。バスで京都駅に戻り、京都タワーに上ってみます。
恒例、ジオラマ写真を2枚ほど。
京都タワー外観。
本当は京都駅周辺の西本願寺とか、東寺とか世界遺産のお寺を見たかったわけですが、17時近辺なので入場終了の時刻になるため、京都観光は終了。つД`)
伏見稲荷大社で時間掛け過ぎましたかね。
ついでに京都駅撮影。でかい。
おまけ。
8月7日(木)。
移動の車内から。明石海峡大橋。
というわけで、大阪、京都は暑かったです・・・。
PS.
仕事と休日どちらも電車、地下鉄ではモバイルSuicaを多用したわけですが、大阪、京都地区ではオートチャージされません。(今回されなかったので調べました)
モバイルSuicaのオートチャージは首都圏(関東)、新潟、仙台でしかされないようです。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/auto_chrg.html
自ブログ関連記事
名古屋観光2014③(2014.7.28)
名古屋観光2014②(2014.7.27)
名古屋観光2014①(2014.7.26)
立山~白川郷 車中泊の旅②(2014.5.10)
立山~白川郷 車中泊の旅①(2014.5.3)
偕楽園(2014.3.23)
袋田の滝~大池(2014.2.1)
東京展示会巡り2013(2013.9.7)
大阪観光2013③(2013.7.22)
大阪観光2013②(2013.7.21)
大阪観光2013①(2013.7.20)
吹割の滝~草津温泉(2012.10.28)
特撮博物館(2012.10.8)
東京観光2012(2012.8.12)
上海の旅③(2012.7.28)
上海の旅②(2012.7.22)
上海の旅①(2012.7.20)
角館~田沢湖の旅(2012.4.30)
九州縦断の旅⑤(2012.3.28)
九州縦断の旅④(2012.3.27)
九州縦断の旅③(2012.3.26)
九州縦断の旅②(2012.3.25)
九州縦断の旅①(2012.3.24)
滋賀巡礼の旅②(2011.8.16)
滋賀巡礼の旅①(2011.8.15)
東京観光。(2011.7.18)
河津桜まつり~伊豆稲取 雛のつるし飾りまつり(2011.2.21)
東京遠征(2010.11.20)
機動戦士ガンダム~めぐりあい静岡編~(2010.9.19)
立山黒部アルペンルート(2010.8.9)
浅草~東京スカイツリー見学(2010.6.12)
那須八幡のつつじ&那須フラワーパーク(2010.5.29)
山陰車中泊の旅③(2010.5.4)
山陰車中泊の旅②(2010.5.3)
山陰車中泊の旅①(2010.5.2)
GPSユニット「GT-730F/L」のテスト(2010.2.23)
GPSデータロガーでクルマの軌跡を記録しよう(2010.2.19)
群馬遠征2(2009.10.26)
ガンダム大地に立つ!!(2009.7.19)
世界遺産車中泊の旅④(2009.5.6)
世界遺産車中泊の旅③(2009.5.5)
世界遺産車中泊の旅②(2009.5.4)
世界遺産車中泊の旅①(2009.5.3)
山梨リベンジ編(2008.12.21)
沖縄旅行(2008.10.21)
塩原温泉へ(2008.8.10)
ガンダムクライシス(2008.4.26)
長野車中泊小旅行(2008.3.31)
ガンダムワールド2007in那須ハイランドパーク(2007.8.26)
北海道車中泊の旅④(2007.8.18)
北海道車中泊の旅③(2007.8.17)
北海道車中泊の旅②(2007.8.16)
北海道車中泊の旅①(2007.8.15)
水郷潮来あやめ祭り(2007.6.16)
群馬遠征 (2007.4.29)
山梨へ(2007.3.31)
横浜へ(2006.11.4)
北陸旅行(2006.8.14)
秋田小旅行(2006.5.1)
« 名古屋観光2014③ | トップページ | オリオン座流星群撮影できるか? »
「<神社仏閣>」カテゴリの記事
「[ガンダム/イベント]」カテゴリの記事
- 大阪出張2014(2014.08.13)
- 東京観光2012(2012.08.12)
- ガンダム大地に立つ!!(2009.07.19)
- 機動戦士ガンダム~めぐりあい静岡編~(2010.09.19)
- バンダイ、「ガンプラ30周年プロジェクト」記者会見で新シリーズ「RG」を発表 「ビームサーベル」を手にした1/1ガンダム立像も7月に静岡で公開(2010.03.19)
「[世界遺産]」カテゴリの記事
- 大阪出張2014(2014.08.13)
- 立山~白川郷 車中泊の旅②(2014.05.10)
- 滋賀巡礼の旅①(2011.08.15)
- 山陰車中泊の旅①(2010.05.02)
- 沖縄旅行(2008.10.21)
「旅行・ドライブ」カテゴリの記事
- 名古屋観光2014③(2014.07.28)
- 大阪出張2014(2014.08.13)
- 名古屋観光2014②(2014.07.27)
- 名古屋観光2014①(2014.07.26)
- 岩瀬牧場~白河フラワーワールド(2014.06.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/171399/60144915
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪出張2014:
コメント